『密着!第7機甲師団創隊記念行事2019』予告編 [新作映像作品紹介]
令和元年5月に東千歳駐屯地で開催された第7機甲師団創隊記念行事の予行訓練から本番までを丹念に追ったドキュメンタリー作品を現在制作中で、来年1月にアースゲート社(東京)から全国発売予定です。
その予告編を制作してみました。わずか6分の短いものですが、師団の全面協力を得てドローンやGopro等小型カメラを駆使したダイナミックで多角的な映像作品の一端がイメージとして御覧頂けると思います。既に北部方面隊と第7師団の指揮官等には御覧頂いておることと思います。ご感想をお聞きしたいですね(笑)
この予告編では♪BGMに第7師団歌(作詞:牟田俊則 作曲:金谷 隆)を用いておりますが、昭和30年代から40年代にかけて作られた多くの師団歌、連隊歌には、当時の隊員たちの積極進取の熱い息吹が感じられます。規律・団結・士気を高めるために当時は大いに唱われたと聞いております。
昨今は必ずしもまめに唱う機会も少なくなっておるようですが、少し寂しいですね。
たまに聞くととても気持ちが高揚させられるのは私だけでしょうか。
その予告編を制作してみました。わずか6分の短いものですが、師団の全面協力を得てドローンやGopro等小型カメラを駆使したダイナミックで多角的な映像作品の一端がイメージとして御覧頂けると思います。既に北部方面隊と第7師団の指揮官等には御覧頂いておることと思います。ご感想をお聞きしたいですね(笑)
この予告編では♪BGMに第7師団歌(作詞:牟田俊則 作曲:金谷 隆)を用いておりますが、昭和30年代から40年代にかけて作られた多くの師団歌、連隊歌には、当時の隊員たちの積極進取の熱い息吹が感じられます。規律・団結・士気を高めるために当時は大いに唱われたと聞いております。
昨今は必ずしもまめに唱う機会も少なくなっておるようですが、少し寂しいですね。
たまに聞くととても気持ちが高揚させられるのは私だけでしょうか。
MCV(機動戦闘車)検定射撃 [撮影取材]

第10即応機動連隊の継続撮影実施中です。
本日はMCV(機動戦闘車)の射撃検定。基本的な停止間の射撃であります。
天候は曇りから晴れ模様の蒸し暑い一日でしたが、本日は2両のMCVがその射撃練度を一段と向上させました。













滝川駐屯地創立記念行事/第10即応機動連隊 [撮影取材]

令和元年七夕の日に行われた滝川駐屯地創立記念行事。前日の7月6日には市中パレードも開催されました。
予行訓練も含めて私が撮影したビデオ映像からの静止画を御覧下さい。
北部方面隊&第11旅団の認可のもとに連隊の全面協力を得て、MCVやWAPC、そして隊員のヘッドに装着してもらいました。ここに紹介するのは主に小型カメラの映像です。
ドローンカメラも飛ばしましたが、映像は今回掲載から省いております。こちらもダイナミックな動きのある映像であり即応機動のイメージそのものです。(後刻紹介しましょう。)
今後制作する作品がどのようなものになるか考えただけでも制作者の私自身がワクワクしてしまうほど凄い映像の連続なのであります。
以下市中パレード




以下駐屯地における観閲パレード&訓練展示(予行を含む)

















